無料会員登録
製品紹介
会員登録後に閲覧できます
Japanese Crafts Kumiko
組子~熟練の職人が創る美しさ~ 組子とは細小な木片の組み合わせにより、幾何学模様を描き出す日本の伝統的な工芸。世界最古の木造建築物であり、日本初の世界遺産として登録されている法隆寺(AD.607年建立)にも手すりの装飾として用いられています。釘などの金属を一切用いず、木片の組み合わせのみで構成される組子は、わずかな寸法の狂いも許さません。その美しさは熟練した職人によってのみ創り出すことができるのです。
Miura Mokko
Japanese Crafts Kumiko