製品紹介
製品ラインアップ - Kawashima Tategu
-
KUMIKO SHOIN
内装材・建具日本古来の和建築の書院。格式ある格調高い 河島隆志(一級木製建具技能士)による意匠組子書院。昭和8年の祖父の代から、日本の和の建築を大切に日本古来の職人の魂を受け継ぎ、重んじてきた河島建具の和室は、伝統技術の最高峰の技を受け継いでおります。日本最高峰の木工技術である組子細工の中で最も難易度の高い【紗綾形】文様に更に【神代杉の象嵌】技術。組子建具職人の最骨頂です。
Kawashima Tategu
-
City with Kumiko
内装材・建具組子は日本和室の書院欄間に装飾として用いられ、組子細工が開花した平安時代~室町時代から今もなお、令和の私たちの都市にあらゆるシーンで活用され、存在感のある力強さと手しごとの繊細さがMIXされ、暮らしにに安らぎを与えてくれる組子細工たち。1000年以上も受け継がれた日本の組子細工による木工技術が今も多くの建造物で人々に愛されており、組子細工技術を生み出した日本の先人達の知恵と技に敬意を表し、私たちはこれからも木と真摯に向き合い製作してゆきます。
Kawashima Tategu
-
Senbon latticework doors
内装材・建具千本格子の桟は細く間隔も狭いのが特徴。日本の伝統的な建具技術です、モダンでおしゃれな雰囲気を演出。ご自宅でどんな風に建具を溶け込みたいでしょうか?自由な発想でのオリジナ建具をおつくり致します。
Kawashima Tategu
KUMIKO SHOIN