Cedar Cut End Lumber with Slits
内装材・建具
「杉木口スリット材」は、科学的なデータに基づいた間隔で、スリット(溝)を入れた製品です。スリットを入れることにより断面積が増え、意匠性も向上します。材の管組織を横断する形で加工し、木口面を表面に露出させているので、スギが本来持っている浄化機能や調湿機能が最大限に引き出されます。施工した後は、豊かな杉の香りが漂い、森林の中を歩いているような爽快感を感じます。
なお、スリットの間隔や、使用面積などは、大阪府環境農林水産研究所の実験データに基づいて製造しています。
Osaka Federation of Wood-industry Associations
Cedar Cut End Lumber with Slits